蛍光面(スクリーン)に表示されている波形の振幅を連続的に加減するツマミです。
左端がCH1用、右端がCH2用
VARIABLE |
VOLTS/DIVスイッチを回して波形の振幅を大きめ(6 目盛〜8 目盛)になるレンジにセットし、次に、その横にあるこのツマミを回して波形の振幅を見やすい大きさ(4 目盛〜6 目盛)に調節します。
このツマミを右に回すと、蛍光面(スクリーン)に表示されている波形の振幅は大きくなり、左に回すと小さくなります。
オシロスコープで電圧を測る時には、このツマミを右に回しきった「CAL」の位置にします。その他、単に波形を見るだけの場合はどの位置にあってもOKです。
「CAL」は、calibrate (校正の意味) の略で、このツマミをパネルに表示されている「CAL」の位置に合わせると、その時にVOLTS/DIVスイッチの設定している値が適用されます。
つまり、VOLTS/DIVスイッチが、「0.5V/div」の位置にあって、波形の上のピークから下のピークまでの距離が 2div (2目盛のこと)であれば、
「0.5V/div」x 「2div」= 1V と測定される訳です。
なお、2現象オシロスコープの場合はCH1用とCH2用と二つありますが、全く同じ働きをします。
「ここ」をクリックするとその変化のアニメーションが見られます(ただし、GIFアニメーションの為、パソコン画面では連続的には表現できていません)
0 件のコメント:
コメントを投稿